機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

28

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28

Registration info

参加枠

Free

FCFS
3/8

Description

Udacityで公開されている自動運転車のコースを教材に勉強会を開催します。

公開されているコースは以下、全3コースです。

勉強会はもくもく会と読書会を混ぜた感じをイメージしています。参加者が受講しているコースの課題を各自で解いたり、よく分からない部分を一緒に解決する形です。

主催者は、'18年3月にSelf Driving Car Engineer Nanodegreeを終了しています。理解不十分だったり、課題も運良く合格できたものも多いと考えているのでこういった場を設けて、理解を深めたいと考えています。理解不十分とはいえ、終了はしていますので、ある程度よく分からない部分について説明や相談に乗ることはできるはずです。

長居できそうなカフェで3時間やってみます。 選んだ会場はコンセントが備え付けられているほか、フリーWi-Fiも利用可能らしいです。 参加費はありませんが、各自コーヒー代等はお持ちください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

miura

miura wrote a comment.

2019/04/28 15:18

https://github.com/udacity/CarND-LaneLines-P1

nomu

nomu wrote a comment.

2019/04/28 13:45

早めに着いたのでゆっくりしてます

miura

miura wrote a comment.

2019/04/27 14:13

kerotan7 さん、申み込み歓迎です。勉強会の内容が講義形式で無い事には留意願います。

Kerotan7

Kerotan7 wrote a comment.

2019/04/26 09:47

行けなくなる可能性も有るのですが、また自動運転を学習するのも始めてですが、申し込ませて頂いて構いませんでしょうか?

miura

miura wrote a comment.

2019/04/25 22:55

15時頃参加で問題ありません。途中退出もOKです。

yuji38kwmt

yuji38kwmt wrote a comment.

2019/04/24 23:08

15時頃参加でも問題ないでしょうか?

miura

miura published Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28.

04/21/2019 19:37

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28 を公開しました!

Group

自動運転車勉強会

Number of events 7

Members 22

Ended

2019/04/28(Sun)

14:00
17:00

Registration Period
2019/04/21(Sun) 19:37 〜
2019/04/28(Sun) 17:00

Location

THREE PLACE 名駅店(スリープレイス名駅店)

愛知県名古屋市中村区名駅4-22-21(名駅アットインホテル)

Organizer

Attendees(3)

miura

miura

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28 に参加を申し込みました!

yuji38kwmt

yuji38kwmt

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28 に参加を申し込みました!

nomu

nomu

Udacityの自動運転車コース勉強会'19/4/28に参加を申し込みました!

Attendees (3)